-
yaoya kaban(月桃) / Sonda Studio
¥25,000
SOLD OUT
草木編みや草木染めで島の民具をつくる、吉本梓さん(Sonda Studio)の手仕事。月桃の茎で編まれた鞄です。 日常の買い回りにぴったりなたっぷり容量。「八百屋バッグ」と呼ばれ、工房の代表作として親しまれています。 月桃の茎はカビにくく、丈夫でしなやか。形崩れや雨に強くたっぷり詰められるので、日々のお供に最適です。 使い込むほど色の深まる経年変化も魅力。ほのかに漂う月桃の香りも心地よい一品です。 ※月桃(げっとう) 沖縄に自生するショウガ科の多年草。消臭・防虫作用のある葉や、ポリフェノール豊富な実などは、古くから島の暮らしに取り入れられてきました。 ・Size(cm) 約37×16×26 ※持ち手を含まない、幅×マチ×深さ ※1点ずつの手編みにつき1点ずつ若干の個体差が生じます
MORE -
panie kaban(月桃) / Sonda Studio
¥14,000
SOLD OUT
草木編みや草木染めで島の民具をつくる、吉本梓さん(Sonda Studio)の手仕事。月桃の茎で編まれた鞄です。 漁具や農具として、八重山地方では伝統的に編まれてきた月桃の籠(あんつく)が、作家ならではの視点で構築された一品。 末広がりな形はたっぷりこぼれ出しにくく、また角のないラウンドした底が柔軟に包容してくれます。 水気に強く丈夫な月桃の素材感や、島の伝統、作家ならではの感性を存分に味わえる民具。 使い込むほど色の深まる経年変化や、ほのかに漂う月桃の香りも魅力です。 ※月桃(げっとう) 沖縄に自生するショウガ科の多年草。消臭・防虫作用のある葉や、ポリフェノール豊富な実などは、古くから島の暮らしに取り入れられてきました。 ・Size(cm) 約23×9×18 ※肩紐を含まない、幅×マチ×深さ ※1点ずつの手編みにつき1点ずつ若干の個体差が生じます
MORE -
月桃ポシェット / Sonda Studio
¥12,500
SOLD OUT
作家・吉本梓さん(Sonda Studio)が、月桃の茎を編んで仕上げています。 耐久性に優れた、老舗アウトドアブランドのタフロープを肩紐に採用した小型ポーチ。 台風と共存し自生を続ける「月桃」は水気に強く、丈夫でしなやか。 飴色に深まる経年変化が魅力。素朴な香りや手触りも心地よい一品です。 ※月桃(げっとう) 沖縄に自生するショウガ科の多年草。消臭・防虫作用のある葉やポリフェノール豊富な実などは、古くから島の暮らしに取り入れられてきました 籠本体(cm) 約18×12×6(横×縦×マチ) ストラップ全長(cm) 約148
MORE -
ビーグ籠 / Sonda Studio
¥14,800
草木編みや草木染めで島の民具をつくる、吉本梓さん(Sonda Studio)の手仕事。うるま市照間集落で収穫された、ビーグ(いぐさ)で編まれた籠です。 張りがあり摩擦に強く、耐久性に優れたビーグ。 湿度にも強く形崩れしにくいので、日常使いに最適です。 使い込むほどに深まる経年変化も魅力。 ほのかな畳の香りも心地よい一品です。 ※ビーグ(い草) 畳の素材として認知される植物。うるま市照間は県産ビーグの名産地で、その歴史は琉球王朝時代からと云われています。衣食住に活かせる素材として、古くから島の暮らしに取り入れられてきました。 ・Size(cm) 直径 約23 深さ 約13 ※持ち手を含まない本体の計測です ※手編みにつき1点ずつ若干の個体差があります
MORE -
ビーグ籠 / Sonda Studio
¥12,000
草木編みや草木染めで島の民具をつくる、吉本梓さん(Sonda Studio)の手仕事。うるま市照間集落で収穫された、ビーグ(いぐさ)を用いて編まれた籠です。 張りがあり摩擦に強く、耐久性に優れたビーグ。 湿度にも強く形崩れしにくいので、日常使いに最適です。 使い込むほどに深まる経年変化も魅力。 ほのかな畳の香りも心地よい一品です。 ※ビーグ(い草) 畳の素材として認知される植物。うるま市照間は県産ビーグの名産地で、その歴史は琉球王朝時代からと云われています。衣食住に活かせる素材として、古くから島の暮らしに取り入れられてきました。 ・Size(cm) 約20×17×13(幅×マチ×深さ) ※持ち手を含まない本体の計測です ※手編みにつき1点ずつ若干の個体差があります
MORE