-
ビーグコースター / Sonda Studio
¥2,200
沖縄市のアトリエで「月桃」を用いた暮らしの道具をつくる、吉本梓さん(Sonda Studio)による手仕事。うるま市照間集落で収穫された、ビーグ(いぐさ)を用いて編まれたコースターです。 張りがあり摩擦に強く、耐久性に優れたビーグ。 水気にも強く形崩れしにくいので、日常使い最適です。 使い込むほどに深まる経年変化も魅力。 畳素材としても認知の通り、香りも大変心地よい一品です。 ※ビーグ(い草) 畳の素材として認知される植物。うるま市照間は県産ビーグの名産地で、その歴史は琉球王朝時代からと云われています。衣食住に活かせる素材として、古くから島の暮らしに取り入れられてきました。 直径:約10.5cm ※手編みにつき1点ずつ若干の個体差があります。予めご了承ください
MORE -
照間ビーグ籠 / Sonda Studio
¥14,800
沖縄市のアトリエで「月桃」を用いた暮らしの道具をつくる、吉本梓さん(Sonda Studio)による手仕事。うるま市照間集落で収穫された、ビーグ(いぐさ)を用いて編まれた籠です。 張りがあり摩擦に強く、耐久性に優れたビーグ。 湿度にも強く形崩れしにくいので、日常使い最適です。 使い込むほどに深まる経年変化も魅力。 畳素材としても認知の通り、香りも大変心地よい一品です。 ※ビーグ(い草) 畳の素材として認知される植物。うるま市照間は県産ビーグの名産地で、その歴史は琉球王朝時代からと云われています。衣食住に活かせる素材として、古くから島の暮らしに取り入れられてきました。 ・Size(cm) 約20×16×14 ※持ち手を含まない、幅×マチ×深さ ※手編みにつき1点ずつ若干の個体差があります。予めご了承ください
MORE -
月桃ショルダーバッグ / Sonda Studio
¥12,500
沖縄市のアトリエで「月桃」を用いた暮らしの道具をつくる 吉本梓さん(Sonda Studio)の手仕事。 月桃の茎で編まれた鞄です。 老舗アウトドアブランドから取り寄せた、カラビナとタフロープが肩紐として採用されています。また、今回は2種の染めが施されています。 月桃染め・・茎本来の色を残したベージュ色。使うほどに飴色に深まる変化も楽しめます。 福木染め・・カーキグレーの様な深い色。染めの濃淡により、茎の立体感が味わえます。 月桃の茎はカビにくく、丈夫でしなやか。日常使い最適です。 財布やスマホ、鍵などをさっと入れて「ちょっとそこまで」に最適なサイズ感。 鼻を近づけると、ほのかに漂う月桃の香りも大変心地よい一品です。 ※月桃(げっとう) 沖縄に自生するショウガ科の多年草。消臭・防虫作用のある葉や、ポリフェノール豊富な実などは、古くから島の暮らしに取り入れられてきました。 ・Size(cm) 月桃籠部分 約17×12×6 ※手編みにつき若干の個体差があります。目安としてご理解願います。 ストラップ全長 約110 ※結び目により若干の差があります。目安としてご理解願います。
MORE -
月桃八百屋籠 / Sonda Studio
¥22,500
SOLD OUT
沖縄市のアトリエで「月桃」を用いた暮らしの道具をつくる、吉本梓さん(Sonda Studio)による手仕事。月桃の茎で編まれた鞄です。 八百屋に行き、野菜や果物を入れて持ち帰る想像のもと編まれています。 月桃の茎はカビにくく、丈夫でしなやか。 形崩れや雨に強くたっぷり詰められるので、日常使い最適です。 使い込むほどに飴色へと深まる、経年変化も魅力。 鼻を近づけると、ほのかに漂う月桃の香りも大変心地よい一品です。 ※月桃(げっとう) 沖縄に自生するショウガ科の多年草。消臭・防虫作用のある葉や、ポリフェノール豊富な実などは、古くから島の暮らしに取り入れられてきました。 ・Size(cm) 約36×16×24 ※持ち手を含まない、幅×マチ×深さ
MORE -
roots / アトリエひと匙
¥4,620
ガジュマルなど植物の根を表現したバングル「roots」。 シンプルながら有機物のように力強いうねりは、大変印象的です。 金細工や彫刻を専門に、ご夫婦で工房を営む「アトリエひと匙」さんの作品。 素材 真鍮 サイズ(cm) 直径 約7.1 装着口幅 約3 ※ご自身の手で微調整可能です ※1点ずつ手づくりにつき、ひねりや大きさに若干の個体差があります
MORE -
MR.CHAI “limited edition”
¥1,188
今帰仁村の「atelier café bar 誠平」製のチャイシロップ。 季節ごとに成分が変動しますが、今回は屋嘉梅園(金武町)の梅と共に漬け込まれた限定版。 「チャイ1:ミルク6」を目安に希釈すると、それは香り高いチャイティーが仕上がります。 豆乳や泡盛割りなど、様々なアレンジでお試しください。 原材料 島生姜(名護市産) 紅茶葉 きび糖 純黒糖(多良間島産) 自家栽培(月桃、桑の実、桑の葉、リュウキュウヨモギ、シロバナセンダン草)カンヒサクラ(サクランボ) ADAコーヒー(コーヒーチェリー) ウイキョウ(フェンネル) シークァーサー レモン タンカン 大紅 柚子 葉山椒 スペアミント葉 ローズマリー カルダモン クローヴ クランベリー ローゼル ハイビスカス スターアニス カルダモン シナモン カラキの葉 オールスパイス 島唐辛子 ホーリーバジル ヒハツモドキ 塩 ※材料は季節により弱冠変更しています 内容量 110ml 賞味期限 2023年1月30日
MORE -
Lilikoi Butter(リリコイバター)
¥1,296
今帰仁村の「atelier café bar 誠平」製のパッションフルーツのフレーバーバター。 季節ごとに成分が変動しますが、今回は「座安樹苗園」の無農薬レモンと「山パ農園」の無農薬シークァーサーがたっぷり入っています。 香料や保存料に頼らず、一瓶で約5~7個分のパッションフルーツ果汁を贅沢に使用する事により、酸味を残したままフルーティーでジューシーな味わいと、まろやかで上品なミルクのぺアリングを感じて頂けます。 ケーキやアイスにヨーグルト、グラノーラ、クラッカーなど、幅広くお楽しみ頂けます。チキンや甲殻類との相性も◎ 原材料 パッションフルーツ(今帰仁村産) シークァーサー(本部町、山パ農園) レモン(糸満市、座安樹苗園) 砂糖 全卵(名護市産) バター 内容量 140g 賞味期限 2022年8月31日 ・劣化の原因になりますので必ず清潔なスプーン等をお使い下さい ・食品添加物等は一切使用していませんので、開栓後は冷蔵庫で保存しお早めに召し上がり下さい ・開栓前も出来るだけ冷蔵庫にて保管下さい ・お召し上がり前に冷やして頂くと、一層美味しく頂けます
MORE -
Citron Gingembre CORDIAL (シトロン ジンジヤンブル コーディアル)
¥2,160
今帰仁村の「atelier café bar 誠平」製コーディアルシロップ。 季節ごとに成分が変動しますが、今回は高知県産柚子と大三島産のレモンや沖縄本島春先のハーブが入っていて、気持ち少し明るくなれそうな、老若男女たのしめる風味に仕上がっています。 「シロップ1:水4」を目安に、炭酸割りなど様々なアレンジでおたのしみください。 原材料 きび砂糖 (国内産) 三温糖 レモン(大三島産) シークァーサー(本部町山パ農園) 柚子(高知県産) カモミール葉 ウイキョウ ミント葉 レモングラス 島唐辛子 葉山椒 月桃葉 ローズマリー シナモン ヒハツモドキ カラキの葉シロバナセンダン草 ホーリーバジル 内容量 400g 賞味期限 2022年10月30日 ・食品添加物等は一切使用していませんので、開栓後は冷蔵庫保管の上お早めにお召し上がり下さい
MORE -
夜光貝鉢 / いとうざいく
¥6,490
渡嘉敷島より、夜光貝の植木鉢が届きました。「いとうざいく」こと伊藤俊輔さんによる手仕事です。 自然の姿はそのままに、植物への配慮として底に水はけ穴が開けられています。また、貝殻の突起に絶妙な研磨が施され、美しい姿勢で自立します。 島の手ざわりや香りを存分に味わえる、天然のインテリア。 植物と鉢のセット販売です。(緩衝材を詰めてゆうパックにて配送致します) 植物や貝殻の大きさや風合いは1点ずつ異なりますので、画像にてご確認をお願い致します。 ・鉢素材 夜光貝(渡嘉敷島産) ・植物 ピレアディプレッサ ピレアグラウカ ザミアフルフラケア
MORE -
夜光貝リング / いとうざいく
¥21,560
珊瑚のふるさと、慶良間の海をそのまま映し出したような、大粒の夜光貝。 渡嘉敷島の「いとうざいく」さんより届きました。 いとうさんが削り出した夜光貝と、独自に成形されたシルバー925を組み合わせた1点ものです。 ご購入後アフターケアも気軽にご相談くださいませ。 ・素材 夜光貝 silver925 ・size 11号 13号 ・付属品 専用化粧箱
MORE -
夜光貝ピアス / いとうざいく
¥4,950
ケラマブルーと称される海に浮かぶ渡嘉敷島で、夜光貝のジュエリーをつくる[いとうざいく]によるピアスです。 渡嘉敷漁協に上がる夜光貝や伊勢海老・マグロなどは、地元の天然物として重宝されますが、食用部分以外はほとんど需要が無いそう。いとうざいくこと伊藤俊輔さんは、そんな貝殻を海人から買取り、装身具として生まれ変わらせています。 無骨な貝殻から削り出される滑らかな反射は、なんとも形容しがたい美しさ。そしてその輝きや形に、一つとして同じものはありません。 いとうざいくさんによるご購入後のアフターケアもあり、末長くご愛用頂きたい一品です。 ・素材 silver925 夜光貝 ・付属品 専用化粧箱 ・Size Ⅰ(画像2) 縦:約3.4㎝/横:約2㎝ Ⅱ(画像3)縦:約3.7㎝/横:約1.7㎝ Ⅲ(画像4)縦:約3㎝/横:約2㎝ ※金具を含まない夜光貝部分のみの大きさです。左右で若干のサイズ差がありますので、予めご了承ください。
MORE -
夜光貝ネックレス / いとうざいく
¥22,990
珊瑚のふるさと、慶良間の海をそのまま映し出したような、大粒の夜光貝。 渡嘉敷島の「いとうざいく」さんより届きました。 いとうさんが削り出した夜光貝と、独自に成形したシルバー925を組み合わせた、それぞれが1点ものです。 ・素材 夜光貝 silver925(チェーン及びペンダントトップ裏に刻印あり) ・size(cm) Ⅰ(画像2~3) チェーン全長:約55 ペンダントトップ:約2.5×1.4 Ⅱ(画像4~5) チェーン全長:約55 ペンダントトップ:約2.7×1.7 Ⅲ(画像6~7) チェーン全長:約55 ペンダントトップ:約2.5×1.4 ・付属品 専用化粧箱 ・ご購入後アフターケアも気軽にご相談くださいませ
MORE -
Vintage Ryukyu Glass /奥原硝子製造所
¥4,000
SOLD OUT
琉球硝子の歴史上に欠かせない定番の水差し。 現存最古の琉球ガラス工房「奥原硝子製造所」の蔵内より発掘できたヴィンテージです。 程よい高さとサイズ感で、花器としても大変優秀。 深めのブラウンに、モール(螺旋模様)が趣きある陰影をつけます。 素材 再生硝子 Size(cm) 高さ:約18.5 底面直径:約11 ※気泡が点在し、底面には宙吹き竿の跡が残っています。これらは時代を象徴する特徴ですので、味わいとしてご理解ください ※部分的にくすみや小傷があります。年代物である事をご理解の上お求め願います
MORE -
Vintage Ryukyu Glass /奥原硝子製造所
¥4,000
SOLD OUT
琉球硝子の歴史上に欠かせない定番の水差し。 現存最古の琉球ガラス工房「奥原硝子製造所」の蔵内より発掘できたヴィンテージです。 程よい高さとサイズ感で、花器としても大変優秀。 落ち着いたスミレ色は、可憐な花とも相性◎ 素材 再生硝子 Size(cm) 高さ:約18.5 底面直径:約11 ※気泡が点在し、底面には宙吹き竿の跡が残っています。これらは時代を象徴する特徴ですので、味わいとしてご理解ください ※部分的にくすみや小傷があります。年代物である事をご理解の上お求め願います
MORE -
Vintage Ryukyu Glass /奥原硝子製造所
¥4,000
SOLD OUT
琉球硝子の歴史上に欠かせない定番の水差し。 現存最古の琉球ガラス工房「奥原硝子製造所」の蔵内より発掘できたヴィンテージです。 程よい高さとサイズ感で、花器としても大変優秀。 落ち着いたスミレ色は、可憐な花とも相性◎ 素材 再生硝子 Size(cm) 高さ:約18 底面直径:約11 ※気泡が点在し、底面には宙吹き竿の跡が残っています。これらは時代を象徴する特徴ですので、味わいとしてご理解ください ※部分的にくすみや小傷があります。年代物である事をご理解の上お求め願います
MORE -
Vintage Ryukyu Glass /奥原硝子製造所
¥4,000
SOLD OUT
琉球硝子の歴史上に欠かせない定番の水差し。 現存最古の琉球ガラス工房「奥原硝子製造所」の蔵内より発掘できたヴィンテージです。 程よい高さとサイズ感で、花器としても大変優秀。 落ち着いたスミレ色は、可憐な花とも相性◎ 素材 再生硝子 Size(cm) 高さ:約20 注ぎ口直径:約10 ※部分的にくすみや小傷があります。年代物である事をご理解の上お求め願います
MORE -
Vintage Ryukyu Glass /奥原硝子製造所
¥3,800
琉球硝子の歴史上に欠かせない定番の水差し。 現存最古の琉球ガラス工房「奥原硝子製造所」の蔵内より発掘できたヴィンテージです。 程よい高さとサイズ感で、花器としても大変優秀。 深めのブルーに、モール(螺旋模様)が趣きある陰影をつけます。 素材 再生硝子 Size(cm) 高さ:約12 注ぎ口直径:約11.2 ※気泡が点在し、底面には宙吹き竿の跡が残っています。これらは時代を象徴する特徴ですので、味わいとしてご理解ください ※部分的にくすみや小傷があります。年代物である事をご理解の上お求め願います
MORE -
Vintage Ryukyu Glass /奥原硝子製造所
¥3,800
SOLD OUT
琉球硝子の歴史上に欠かせない定番の水差し。 現存最古の琉球ガラス工房「奥原硝子製造所」の蔵内より発掘できたヴィンテージです。 程よい高さとサイズ感で、花器としても大変優秀。 落ち着いたスミレ色は、可憐な花とも相性◎ 素材 再生硝子 Size(cm) 高さ:約13 注ぎ口直径:約10.5 ※気泡が点在し、底面には宙吹き竿の跡が残っています。これらは時代を象徴する特徴ですので、味わいとしてご理解ください ※部分的にくすみや小傷があります。年代物である事をご理解の上お求め願います
MORE -
Vintage Ryukyu Glass /奥原硝子製造所
¥4,000
琉球硝子の歴史上に欠かせない定番の水差し。 現存最古の琉球ガラス工房「奥原硝子製造所」の蔵内より発掘できたヴィンテージです。 程よい高さとサイズ感で、花器としても大変優秀。 どこかやちむんを想わせる点打ち模様は、大らかな島の空気感です。 素材 再生硝子 Size(cm) 高さ:約17 注ぎ口直径:約12 ※部分的にくすみや小傷があります。年代物である事をご理解の上お求め願います
MORE -
Vintage[波巻花瓶]Ryukyu Glass
¥3,800
細い紐状のガラスを波の様に巻きつけた、琉球硝子の歴史を語る上で欠かせない花瓶。 その雫のように見える装飾からか、「ナミダ花瓶」とも呼ばれてきました。 ステッカーなどの痕跡が少なく工房や年代が特定できませんでしたが、特筆すべきダメージや汚れも見受けられず、当時物としては状態の良い個体です。 Size(cm) 高さ:約31.5 底面直径:約10.2 ※当時物ならではの気泡があります。また、部分的にややくすみが見受けられます。 年代物である事をご理解の上お求め願います。
MORE -
「慈愛」「朝艸」ミスト / SUIGEN
¥2,310
「慈愛 Jiai」 植物から伝わる愛が私たちを癒し、緊張をほぐしてくれる、そんなミストです。やんばるで自生している月桃から作られた芳香蒸留水をベースに上質なエッセンシャルオイルと、フラワーエッセンスを調合しまた。ダマスクローズをふんだんに使用した幸福感の強いミストです。 リラックス、リフレッシュが必要な時に。心のアンバランスに。空間の浄化。体の硬直している箇所に。緊張する出来事の前後に。またルームスプレーやボディミストとして。 使用しているフラワーエッセンス 〈アマクサギ〉 効用 〈内側に愛やぬくもりがうまれる。赦し。癒し。安堵感〉 内容 月桃芳香蒸留水(沖縄産) エッセンシャルオイル(オークモス、ダマスクローズ)、 フラワーエッセンス(沖縄産アマクサギ)、植物エタノール 内容量 20ml 注 火気厳禁、飲用不可 ------------------------------------ 「朝艸 Asagusa」 朝露をおびた草はらを歩いているような爽やかさを感じるミストです。やんばるで自然栽培されたレモングラスの芳香蒸留水をベースに上質なエッセンシャルオイルと、フラワーエッセンスを調合しました。 1日のはじまりに。 リラックス、リフレッシュが必要な時に。ネガティブなエネルギー、空間の浄化。ルームスプレー。ボディミストや虫除けとしてもご使用頂けます。 使用しているフラワーエッセンス 〈イルカンダ〉 効用 〈活力。陽気さ。朗らかさ。 好奇心。勇気。〉 内容 レモングラス芳香蒸留水(沖縄産)エッセンシャルオイル(ゼラニウム、ラベンダー、レモンユーカリ、ティートリー、オレンジ) フラワーエッセンス(沖縄産イルカンダ)植物エタノール 内容量 20ml 注 火気厳禁、飲用不可
MORE -
芳香蒸留水 (カラキ) / SUIGEN
¥2,310
沖縄シナモン(カラキ)の蒸留水です。 おやすみ前のピローミスト、ルームスプレー、お車の芳香ミスト、リラックス、リフレッシュ時等にご使用ください。 精神的に疲れた時の回復、気力、幸福感を高めたい時にも役立ちます。 やんばるの森が育てた希少植物、沖縄シナモンの香りをお楽しみください。 採取地 沖縄県国頭郡東村 部位 葉 抽出法 水蒸気蒸留法 内容 沖縄シナモン芳香蒸留水 内容量 60ml
MORE -
GYOSAN
¥1,100
「ギョサン=漁業サンダル」つまりウミンチュの履物です。 今でこそ島ぞうりやギョサンと呼ばれる物は溢れていますが、パール印のGYOSANは1960年代頃から続くパイオニア。 原材料から生産まで一貫したMADE IN JAPAN、鼻緒とソールが一体化した事による耐久性、水辺でも滑りにくいグリップ力、一切無駄の無いデザイン。そして素晴らしいコストパフォーマンス。流行りに左右されず、長く愛用できる一足です。 size(アウトソール全長×最大幅) L(25.5×9.5) LL(26.5×10) 3L(27.5×10)
MORE -
US Vintage Fabric Reversible Spring Jacket
¥22,000
那覇・桜坂の老舗テーラー「FUJISAN FACTORY STORE」が、県内米軍払い下げのショップなどから仕入れたUS製ヴィンテージシーツや古布を用い、パッチワークで仕上げたリバーシブルスプリングジャケット。 ポップなヴィンテージシーツの面と無地の面を使い分けられます。 無地面も新旧様々なファブリックがパッチワークになっていて、それぞれ素材の質感、手仕事の素晴らしさを細部まで堪能できます。 ボタン全開で羽織ったりで袖元をロールアップする事で、内側の柄がチラリ見えるのも乙です。 通常より薄手の生地で軽めに仕立てられているので、春先にサラリと羽織るのに最適。 1着で2度おいしい、1点もの。 無地面の両手にポケット。裾には絞りコードがあり、お好きなシルエットを選べます。 Size(cm) 着丈:約64.5 身幅 :約54 肩幅:約46 袖丈:約59.5
MORE