-
“BICYCLE” OKINAWA PLAYING CARDS (MADE IN USA)
¥1,100
“BICYCLE” OKINAWA PLAYING CARDS MADE IN USA 沖縄限定版 1885年アメリカ生まれ。世界中で愛されるトランプ「バイスクル」の沖縄デザインが入荷しました♤ ジョーカーはシーサー クイーンは琉装をまとい キングは琉球国王の如く玉冠(たまのおかんむり)を被っています。 随所に沖縄の要素を盛り込みつつ、バイスクルらしさを残した素晴らしいデザイン。トランプとしてはもちろん、額装したりインテリアとしてもオススメです。 おうち時間にぜひ!
MORE -
“BICYCLE” BLUE SEAL ver. (MADE IN USA)
¥1,210
1885年アメリカ生まれ。今なおケンタッキー州で生産を続け、世界中のマジシャンも御用達の「BICYCLE」トランプより、ついに「BLUE SEAL」ver.がリリースされました! ブルーシールと言えば、1948年に米軍関係者向けに基地内でスタートした、沖縄育ちのアイスクリームブランド。 ブルーシールの代表的アイスサンド「Polar Bear」がジョーカーになっていたり、キングやクイーンが片手にアイスを持っていたり…遊び心満載のデザインは、額装するなどインテリアとしても◎ 沖縄限定版の第一弾と合わせて、ぜひお確かめくださいね♤
MORE -
草木染てぬぐい (月桃・福木)
¥1,800
SOLD OUT
沖縄に自生する「月桃」と「福木」から抽出した染料を用い、手染めした手ぬぐい。 沖縄市を拠点に月桃にまつわるモノづくりをする、吉本梓さん(Sonda Studio)の手仕事です。 それぞれ島の原風景に欠かせない植物から抽出される、ゆらぎのある天然色。 クロス柄の型染めが施されています。 ストールやターバンとして、手ふきやほこり除けとして、暮らしにお役立てくださいね。 Size(cm) 約89×36 ※一点ずつ手染めにつき、染めムラや模様の個体差が生じます。それぞれの個性として予めご了承ください
MORE -
香りの封foo (満月月桃)
¥2,640
月桃の葉をあしらった、置き型のソイワックスアロマバー。 本体の蝋部分にブレンドエッセンシャルオイルが入っており、玄関先や御手洗いなどに置くだけで、インテリア兼芳香剤としておたのしみ頂けます。 月桃紙と月桃の実を用いた包装は、ムーチー(沖縄行事の餅)を表現したもの。 宮古島から京都へ拠点を移した作家・赤崎未夏氏(海のそばの山小屋indigo)による人気シリーズ「香りの封foo」の新作です。 Size(cm) 本体直径:約7
MORE -
“シェイクハンド“ ハジチステッカー / 染千花
¥880
沖縄に伝わる入墨「針突(ハジチ)」デザインを琉球藍で染めたトートバッグを始め、革新的な紅型作品で活躍する、知花幸修(染千花)さんデザインのステッカーです。 こちらのシェイクハンド柄は、過去にツールバッグ用として生まれましたが ツールバッグが廃番となった為、この度ステッカーとして生まれ変わりました。 防水/耐紫外線仕様なので、愛車やタブレットなど幅広くお楽しみ頂けます。 Size(cm) 12.5×5 ※イメージ画像の端末は付属しません。ステッカー1枚の価格です
MORE -
アサモヤ旧暦カレンダー 2023
¥3,300
毎年人気の「アサモヤ旧暦カレンダー」2023年度版届きました。 石垣島のアーティスト「アサモヤワークス」が、愛してやまないモチーフ(ハジチ、レコード、ネコ、映画…etc)をたっぷり詰め込み、全ページ手描きで仕上げる一品。 各月、沖縄の年中行事や旧暦を記したページと、月の満ち欠けや潮の満ち引きを記したページが分けて見られます。 沖縄在住の方はもちろん、県外から沖縄を感じるのにもオススメなカレンダーです。 ・期間 2023年4月~2024年3月 ・サイズ 約18×18㎝ ・付録 ポストカード
MORE -
オキナワノスタルジックタウン
¥2,640
SOLD OUT
----------------------------------------------- ●A5判160ページ ●定価2640円(本体2400円+税) ●ぎすじみち 写真・文 ----------------------------------------------- 「いつか無くなってしまうかもしれない風景を ここにとどめておきたくて」 いつもの街で見つけた ノスタルジックなたたずまい。 もう消えてしまった風景。 市場・商店・喫茶店・食堂・映画館・ヴィンテージ品 沖縄レトロ建築物と面白看板…… アメリカ世を思わせる建物まで デザイナー・ぎすじみちが1990年代から撮りためた 沖縄各地をめぐる味わい写真探訪 ●著者略歴 ぎすじ みち 1973年那覇市生まれ。本職はデザイナー。高校時代に雑誌宝島の連載「VOW」に影響を受け、街の面白風景を趣味で撮り始める。それをきっかけに長い時間を経た建築物や看板の存在感に惹かれていく。フィルムカメラやデジカメを経て、インターネットと携帯電話の普及により、SNSで日々おもしろさを感じる写真を投稿しながら、いつしかライフワークのように味わいのある風景を探し続けている。 ●2022年8月 初版第一刷発行
MORE -
共同店tee(安田/奥/高江/安波) / YAMBARU JACKSON
¥3,190
沖縄北部の緑豊かなやんばる地域を拠点とする、ローカルブランド「YAMBARU JACKSON」の共同売店シリーズ。 安波集落の自然環境に魅せられ移住した、デザイナー/プリント職人の水本由香さんが、デザインから手刷りプリントまで全行程を手がけています。 コンビニや大型店の参入などにより、年々姿を消す共同売店の現状に危機感を覚えた由香さんが、地道に各共同店へのインタビュー・調査をした上で制作。その売上を各共同店の資金に充てています。 【安田協同店】 安田地区に伝わる民族行事で、国の重要無形民族文化財である「シヌグ」を表したデザイン。 旧暦の7月、初亥の日に行われる豊漁・豊作を願う祭です。 中央のワラ鉢巻きを頭に巻いた男たちは「エーヘーホーイ」のかけ声と共に三方の山から下ります。 左右のムカデは、「祈豊年」「航海安全」「ハブよけ」の願掛けで旗竿に掲げられます。 文字は共同店の屋根に代々受け継がれるロゴを使用。 色:グレー 素材:コットン85%レーヨン15% 【奥共同店】 共同店発祥の地として知られる奥(明治39年創業)。 日本で一番早い新茶の花が段々畑に咲き誇り、鯉のぼりが奥川を泳ぐ風景がデザインされています。 色:ホワイト 素材:コットン 100% 【高江共同組合】 三方を山に囲まれた高江集落では、かつて山から切り出した材木を「ティンマー(天馬)」と呼ばれる小型船に積み込み貿易を行なっていました。そんな高江のティンマーに、共同店で販売されているグッズが積み込まれたデザインです。 色:ブルー 素材:コットン100% 【安波共同店】 朝日が昇り、海人やサーファーが集う安波の海にそびえる 宇久(オク)の大松。 「安波ぬまんたや 肝すかれ所 宇久の松下や ねなしどころ」 という詩が表す通り、人々はこの松の下で歌い、踊り、恋をした。 そんな安波人(アハンチュ)の心の一本松がデザインされています。 色:ブラック 素材:コットン100% [サイズ] 着丈・身幅・袖丈(cm) S:65・48・19 M:68・50・20 L:71・53・21 XL:74・57・22 [厚み] 5.3oz ※全デザイン背面は無地です
MORE -
共同店てぬぐい(安田/奥/高江/安波) / YAMBARU JACKSON
¥1,760
沖縄北部の緑豊かなやんばる地域を拠点とする、ローカルブランド「YAMBARU JACKSON」の共同売店シリーズ。 阿波集落の自然環境に魅せられ移住した、デザイナー/プリント職人の水本由香さんが、デザインから手刷りプリントまで全行程を手がけています。 コンビニや大型店の参入などにより、年々姿を消す共同売店の現状に危機感を覚えた由香さんが、地道に各共同店へのインタビュー・調査をした上で制作。その売上を各共同店の資金に充てています。 【安田協同店】 安田地区に伝わる民族行事で、国の重要無形民族文化財である「シヌグ」を表したデザイン。 旧暦の7月、初亥の日に行われる豊漁・豊作を願う祭です。 中央のワラ鉢巻きを頭に巻いた男たちは「エーヘーホーイ」のかけ声と共に三方の山から下ります。 左右のムカデは、「祈豊年」「航海安全」「ハブよけ」の願掛けで旗竿に掲げられます。 文字は共同店の屋根に代々受け継がれるロゴを使用。 文字 色:グリーン 【奥共同店】 共同店発祥の地として知られる奥(明治39年創業)。 日本で一番早い新茶の花が段々畑に咲き誇り、鯉のぼりが奥川を泳ぐ風景がデザインされています。 文字色:オレンジ 【高江共同組合】 三方を山に囲まれた高江集落では、かつて山から切り出した材木を「ティンマー(天馬)」と呼ばれる小型船に積み込み貿易を行なっていました。そんな高江のティンマーに、共同店で販売されているグッズが積み込まれたデザインです。 文字色:ブルー 【安波共同店】 朝日が昇り、海人やサーファーが集う安波の海にそびえる 宇久(オク)の大松。 「安波ぬまんたや 肝すかれ所 宇久の松下や ねなしどころ」 という詩が表す通り、人々はこの松の下で歌い、踊り、恋をした。 そんな安波人(アハンチュ)の心の一本松がデザインされています。 文字色:ブラック [サイズ] 約90×35cm
MORE